ホーム > 美術工芸品 > 重岡建治

美術工芸品

重岡建治
作家プロフィール
1936年、旧満州ハルピンに生まれた重岡建治氏。終戦後日本に戻り、1958年に高校を卒業すると圓鍔勝三(えんつば かつぞう)に弟子入り。1961年に日展で入選を果たし、以後1970年まで9回入選を果たす。1971年、イタリアの現代具象彫刻を代表する作家エミリオ・グレコに師事するためローマの国立アカデミア美術学校へ留学。イタリアに4年半ほど滞在して彫刻を学ぶ。帰国後も「触っても壊れない彫刻」をコンセプトに製作を続け、日本国内のみならずスイス、イタリアなどを含め、総計100以上の作品が設置されている。用いる素材はブロンズ、大理石、木などさまざま。1971年以降は、賞を目指しての各種コンクールへの出品からは遠ざかり、個展に重点を置いて現在も伊東市大室高原にある自身のアトリエにて精力的に活動中。

安心堂との絆
イタリアでの修行を終えた1984年、静岡市内で個展を開いていた重岡さんを訪ね「本社の正面玄関に作品を」と依頼した、当時の安心堂社長・永田正雄。芸術を愛し、作家の志を尊重し応援したこの縁により、現在、静岡市横内の安心堂本社玄関には、正面右手に重岡氏の「空へ」、正面扉には「家族」が設置されています。
重岡建治
コレクション
  • 三美神アーチ型

    三美神アーチ型

  • 本社全景

    安心堂本社正面

  • 本社玄関・家族

    家族(安心堂本社玄関)

  • 家族

    家族

  • 和(なぎさ彫刻公園)

    和(なぎさ彫刻公園)

  • 伊豆アトリエ

    伊豆アトリエ

  • 家族(なぎさ彫刻公園)

    家族(なぎさ彫刻公園)

  • 三美神

    三美神

  • 夢を呼ぶ(なぎさ彫刻公園)

    夢を呼ぶ(なぎさ彫刻公園)

主な受賞作
「伊豆の農夫」(日彫展奨励賞)
「髪」(日彫展日彫賞)
「ラウラの頭像」(インターナショナルアカデミア美術展金賞)
「受胎告知」(第一回高村光太郎大賞展佳作賞)
「白鳥讃歌」(大阪市南港緑道彫刻公募大賞)
「家族」(伊東市制30周年記念モニュメント)
ブリックコレクション
「平和の母子像」〈岩手県奥州市〉
「カリヤの女」(山口県周南市)
「平和記念原爆犠牲者の像」(熊本県熊本市)
「聖家族」(神戸市六甲カトリック教会)
「大地から空へ」(スイス・ローザンヌ市オリンピック博物館)
「平田次郎の像」(香川県宇多津町制100周年)
「生命の樹」(北海道夕張郡由仁町駅前)
「あした」(東京・共同通信社「研修交流センター」)
「雲崗俊徳上人と太田道灌」(埼玉県川越市・長福寺)
「絆」(北京市・北京日本大使館) ほか